結婚の話題は脈ありサイン?
男女別心理と脈なしとの違いを徹底解説

気になる相手から結婚の話が出ると、「もしかして脈あり?」と期待が膨らむ一方で、「これって本気?それともただの雑談?」と戸惑ってしまいますよね。

本記事では、結婚の話題を振るのは脈ありサインかどうか、男性・女性それぞれの心理を詳しく紹介します。

パートナーや意中の方から結婚の話をされてお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

結婚の話題を振るのは脈あり?その心理とは

相手に結婚の話題を振る背景には、さまざまな心理が隠れています。

「結婚の話をする心理」を知ることで、その発言が脈ありなのか、それともカジュアルな雑談なのかを見極めやすくなるでしょう。

ここでは、付き合う前の人が結婚の話をする3つの心理を解説します。

あなたの好意を確かめたい

結婚の話題を振ってくるのは、あなたが自分に好意をもっているかを探りたい、という脈ありサインの可能性が高いです。

自分のことを好きなのかダイレクトに聞くのは恥ずかしいですし、自意識過剰だと思われたくない、という心理から遠回しにあなたの気持ちをはかろうとしているのです。

例えば「どんな人と結婚したい?」という質問には、あなたの好きなタイプを知りたいという意図が隠れているのかもしれません。

結婚に対する価値観を確かめたい

結婚生活では恋心よりも、価値観が合うのかが重要です。

だからこそ、付き合う前にあなたの結婚に対する価値観を確認するために「結婚の話題」を振ると考えられます。

例えば「将来子どもは欲しい?」「どんな家で暮らしたい?」といった、結婚生活を連想させる質問をされた場合、脈ありサインと捉えてよいでしょう。

告白してほしい

結婚の話題を振るのは、あなたからの告白を待っている可能性があります。

あなたに好意を寄せているものの、「嫌われたらどうしよう」と失敗を恐れているのかもしれません。
遠回しに結婚の話題をあなたに振ることで「好きアピール」をしていると考えられます。

もし相手からのサインを感じ取ったら、勇気を出してあなたから告白してみるのも一つの手段です。

  • 結婚の話題以外でも分かる!
    男性が見せる脈ありサイン6選

男性は、好意を抱いている相手に対して、言葉だけでなく行動や態度でも脈ありサインを示します。

結婚の話題に加え、普段のやり取りや接し方から「脈ありかどうか」を見抜くことが可能です。

ここでは、男性が女性に見せる6つの脈ありサインを紹介します。

LINEや電話のレスポンスが早い

あなたが男性に送ったLINEや電話のレスポンスが早い場合、脈ありサインと考えても良いかもしれません。
連絡をくれた意中の女性に嫌われたくない、もっとコミュニケーションをとりたいという心理が働くからです。

一般的に、男性はLINEや電話でのやり取りを「面倒くさい」と考える傾向があるので、急用以外は返信を後回しにしがちです。

もちろん、性格的にマメな男性もいるので一概にはいえませんが、返信の早さは脈ありサインの一つと考えても良いでしょう。

小さな変化に気づいてくれる

髪型やメイク、服の雰囲気が違うなど、小さな変化に気づいてくれる男性は、あなたを日常的に意識しています。

興味のない相手であれば見逃してしまうような細かい部分に気づくのは、好意を持って観察している証拠です。

また、仮に男性が変化に気づいたとしても、興味がなければわざわざ声はかけないでしょう。
女性が小さな変化に気づいてあげると喜ぶと知っているので、喜んでもらうために声をかけているのです。

「気づいてくれた」と感じる言動が多いなら、脈ありの可能性が高いでしょう。

お出かけに誘ってくる

「今度一緒に○○に行かない?」など、男性側から積極的にお出かけを誘ってくるのは、あなたへの脈ありサインです。

男性は、好きでもない女性にお金や時間、体力を使いたいと思いません。
そのため、誘われること自体が、脈ありサインの可能性が高いといえます。

また、誘われた場所が「あなたの興味がありそうな場所」であれば、その可能性はさらに高まります。
事前にあなたの興味をリサーチし、喜んでくれそうな場所を選んでいるからです。

価値観や意見を尊重してくれる

脈ありの男性は、あなたの考え方や意見を大切にします。
自分と異なる意見でも「そうだよね」と受け入れ、頭ごなしに否定しません。

相手の価値観を尊重する姿勢は、ただの友人関係ではなく「大切な存在」として見ている脈ありサインの証拠といえるでしょう。

あなたの話を聞いてくれる

会話の中で質問を投げかけたり、話を深く掘り下げて聞いてくれるのは、あなたに強い関心があるからです。
脈がない相手なら、表面的な相槌で聞き流してしまうでしょう。

多くの男性は、女性と話をするのが得意ではありません。
気の合う友達とくだらない話をするほうが楽しい、という男性が多いでしょう。

だからこそ、あなたの話に耳を傾け、もっと仲良くなりたいと努力する姿勢は、紛れもない好意の表れです。

よく目が合う

無意識のうちに意中の女性に視線を向けるのは、相手を意識しているからこそ。
会話中だけでなく、ふとした瞬間にも目が合うなら、それは男性からの好意の表れです。

また、目が合った瞬間に男性がすぐに目をそらす仕草を見せても、それは恥ずかしさからくる脈ありサインの可能性があります。

もし意中の男性とよく目が合うと感じたら、あなたから微笑みかけてみても良いかもしれません。

 

  • 結婚の話題以外でも分かる!
    女性が見せる脈ありサイン7選

女性も、好意を持つ男性に対して無意識に、または意図的に特別な態度をとるものです。

結婚や将来の話をしなくても、日常の仕草や会話から脈ありかどうかを読み取ることができます。

ここでは、女性が好意を抱いた男性に見せやすい7つの脈ありサインを紹介します。

他愛ないことでも連絡をとろうとする

特に用事がなくても些細な連絡が増えるのは、相手とつながっていたい気持ちの表れです。
「今日○○に行ってきた」「今ってヒマ?」といったLINEや電話が来たら、脈ありサインかもしれません。

男性と同じように、女性も興味がない相手と積極的に連絡を取りません。

もしあなたが送ったLINEに対してなかなか既読がつかなかったり、翌日に「ごめん 寝てた」などの返信がきたりするなら、脈なしと考えるのが妥当でしょう。

自分のプライベートな話を共有する

女性が自身の趣味や過去の経験、家族のことなど、深い話題を打ち明けてくれるのは、あなたに心を開いている脈ありサインです。

女性は自分の身を守るために、プライベートな部分を他人に知られることを避ける傾向にあります。興味のない男性に話せば、誘われたり話しかけたりする手間が増えるからです。

あなたにプライベートな話をするのは、それだけあなたを信頼している証拠といえます。

自分の趣味や興味に合わせようとする

これまで興味がなかった分野に関心を示したり、あなたの好きなものを調べたりするのは「共通点を増やしたい」という気持ちの表れです。

意中の男性と共通点を増やすことで、会話の口実や仲良くなるきっかけがほしいのです。

相手の世界に近づこうと努力する姿勢は、脈ありサインの一つといえます。

会話の中で「また会いたい」とほのめかす

女性からの「また一緒にお出かけしたい」といった言葉は、意中の男性と関係を続けたい気持ちを示しています。
積極的に会う約束をしようとするのは、ただの友達ではなく特別な相手と考えているからです。

また、明確に次の約束をするのではなく、「また会いたい」とほのめかすことで、デートに誘ってほしいという意図があるかもしれません。

男性側が積極的に予定を組んでリードしてあげると、意中の女性は喜ぶでしょう。

ボディータッチが増える

肩を軽く叩く、近くに座るなど、自然なスキンシップが増えるのは、あなたとの距離を縮めたいという脈ありサインです。

女性は、基本的に興味のない男性とのスキンシップは避けます。
スキンシップによって、興味のない男性に「自分のことが好きなのかも?」と勘違いをされては困るからです。

無意識か意図的かは個人差がありますが、あなたに対して特別な感情を抱いていると考えてよいでしょう。

ふとしたときに目がよく合う

その女性と視線がよく合う、目が合って女性が微笑み返してくれるといった行動は、男性を意識している脈ありサインです。

先ほども説明したとおり、女性は興味のない男性に勘違いしてほしくありません。
あなたに対して興味がなければ、まったく見向きもしないでしょう。

ただし、会話中に目が合うだけなら、脈ありサインではないかもしれません。
女性が「人と話すときはその人の目を見る」といった、マナーに則っていると捉えられるからです。

脈ありサインか脈なしサインかを分けるポイントは、会話しているとき以外に目が合うかどうかです。

あなたと会話していないにもかかわらず視線が合うのは、好意を寄せるあまり無意識にあなたを見ている、または、あなたに「好きアピール」をしていると考えられるでしょう。

「彼氏いないアピール」をしてくる

「最近出会いがなくて」「今は彼氏いないんだ」とわざわざ伝えてくるのは、あなたに恋愛対象として意識してほしいという脈ありサインです。

意中の男性に「好き」というのは恥ずかしい、男性側から告白してほしい、という心理から、遠回しにアピールをしているのです。

しっかりと段階を踏み女性に告白をすれば、成功する確率は高いでしょう。

  • 異性から結婚の話題を振られた後の上手な対応

相手から結婚の話題を振られたとき、どう答えるかによって関係は大きく変わります。

脈ありサインを逃さないためにも、自分の気持ちを上手に伝えることが大切です。

ここでは、結婚の話をされた際の適切な対応を3つ紹介します。

徐々に距離を縮める

意中の相手から結婚の話題を振られるのは脈ありサインの可能性が高いですが、焦ってはいけません。

いきなり相手のことを「自分の彼氏・彼女」と言いふらしたり、砕けた話し方にしたりすると、相手は戸惑ってしまいます。

まずはデートに誘ってみる、それとなく好意を伝えてみるなど、徐々に距離を縮めることが大事です。

自分の結婚観を正直に伝える

結婚の話題は、自分の価値観を素直に伝える絶好のチャンスです。

「私は30代で結婚したいと思ってるよ」や「子どもは2人くらい欲しいな」といった意見を出すことで、お互いの考え方をすり合わせることができます。

ただし、相手に合わせようと嘘をついてはいけません。
結婚するまでは上手くいくかもしれませんが、将来的に関係に溝をを生む原因となるからです。

本音を隠さずに話すことで、相手との相性をはかりやすくなります。

まだ迷う場合の無難な返し方

一方で、まだ結婚について考えがまとまっていない人もいるでしょう。

その場合は「まだわからないけど結婚っていいよね」と返すのがおすすめです。

曖昧にしすぎず前向きなニュアンスを残すことで、相手に冷たい印象を与えることなく、二人の関係を良い方向へ導くことができるでしょう。

  • まとめ|結婚の話題は「脈あり」の強力なサインかも

結婚の話題は、相手の気持ちを探るうえで
とても大きなヒントです。

将来を一緒に考えたい気持ちや、価値観を確かめたい心理が隠れている場合は、脈ありの可能性が高いといえます。

相手の発言の真意を見極めながら、自分自身の結婚観も大切にして、より良い関係へとつなげていきましょう。

 どうぞお気軽にお問合せください

足立区婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

080-5876-6301

受付時間:10:00~20:00
※会員さまは受付時間外でもサポートいたします。

サイドメニュー

カウンセラー ブログ

「結婚したい!」と真剣に思っている方を出逢いからご成婚までサポート。幸せを叶えるKanael結婚相談所のカウンセラーブログです。

婚活に役立つ内容を情報発信しております。是非コチラもご覧ください!

先輩仲人研修の講師を
務めました!

先日、IBJの先輩仲人研修に講師として登壇させていただきました。
ご参加くださった結婚相談所オーナー様達がとても熱心にお聴きくださり、盛り上げてくださったお陰で、熱くお話することができました!

詳しくは、コチラへ!

『美人百花』で紹介
されました!

人気女性誌”美人百花”の2021年版、美容・恋愛結婚自分磨きまるごと解決スポットKanael結婚相談所が紹介されました。

詳しくは、コチラへ!

IBJ AWARD
2025年上期
も受賞出来ました!

【IBJ AWARD】
2021年上期、下期、2022年上期、下期、2023年上期、下期、2024年上期、下期に続き、2025年上期も9回連続で受賞!!
詳しくは、コチラへ!

表彰されました!

2020年上期に続いて下期も表彰状をいただきました!

無料相談予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

080-5876-6301

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

ご入会前でもご参加いただけます!!
※只今準備中です。しばらくお待ちください※
当社は、お見合い数、登録会員数および成婚数No.1のIBJの加盟相談所です。
日本結婚相談所連盟